MENU
トピックス
2021.6.24
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の略称であり、日本語で“持続可能な開発目標”という意味になります。
“エスディージーエス”ではなく、“エスディージーズ”と読み、それぞれの単語の頭文字と、最後にあるGoalsのsを合わせています。
SDGsは、2016年から2030年の15年間で達成すべき“世界共通の目標”として、2015年9月に国連で開催された持続可能な開発サミットで
国連に加盟している全193カ国によって採択されました。
発展途上国・先進国と国の状況を問わず、地球上のほぼすべての国が採択した国際目標であるため
「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsの掲げている17の目標は以下になります。
この活動は現在、日本でも活動しており、多くの企業でも積極的に取り組みがされています。
お父さん、お母さんの会社でも取り組みしてるかもしれませんね!
そのような取り組みが全国的に広がる中、当塾でもできる取り組みをしていきたいと思い。
以下の項目について取り組みをしていきたいと思っています。
幸明が重点を置き支援していきたい6項目。
現在、この日本でも約7人に1人が相対的な貧困に苦しんでいる(OECD加盟37か国中7番目に貧困率が高い)というデータもあり
生活はできるが、子供が多いから塾に行かせる余裕がない、母子家庭なので余裕がない等、様々な理由でお子様に少しでも良い教育を
させたいと思ってい家庭は少なくないと思っております。
私は、子供達の無限の可能性があり、教育を通じその中で色々なものに触れることでその可能性が広がっていけるようなお手伝いを
したいと思っております。そして、その子供達がやがては大きくなり、地域を、日本を世界を変えていくような子供達に育っていけるような
最初のきっかけを与えられるような教室を目指しております。
最新記事
RECOMMEND
2023.3.16
2023.3.15
2023.2.16
2023.1.24
2023.1.23